カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひかりブログ > 内臓について > ギックリ腰にご注意を!
ひかりブログ
< 10/6 南第二幼稚園バザー | 一覧へ戻る | 痩せたい・・・ >
ギックリ腰にご注意を!
大阪狭山市のひかり鍼灸整骨院 中辻です。
今日はこの時期に増えつつある症状の
ギックリ腰(腰の捻挫)
について書かしてもらいますね。
一般的に、ギックリ腰は腰椎に急な刺激が加わり
瞬間的に歪んでしまうことが原因で起きる
といわれています。
腰椎がずれることにより、腰の周辺の筋肉が
歪みに耐えきれずに炎症や、過剰な緊張を
起こすことで痛みが出ます。
ギックリ腰が起きる原因は、例をあげると
星の数ほどあると言ってもいいでしょう。
ギックリ腰を起こすきっかけは沢山ありますが、
わかりやすい原因を一つ書かしてもらいます。
よく有る原因としては、
慢性的な腰痛を持っていて
普段から腰や骨盤に負担がかかり
ダルさや疲労感が消えないものです。
普段から腰痛や腰回りのダルさがある方は、
少しながらでも骨盤などの歪みがある状態です。
そのちょっとした歪みを放置した結果、
ぎっくり腰になってしまうのです。
腰痛の種類もいろいろあるので
症例集をご参照ください。
ぎっくり腰は通常1~2週間ほどで激痛は
改善しますが、ちょっとした痛みやダルさは
なかなか治らない方もいます。
そういう方は、一年に何度も
軽いぎっくり腰を起こしたりするかも・・・
骨盤が歪んでいるなんて
自分では、なかなかわかりにくいですよね。
では、次回は骨盤の歪みチェック
を書かしてもらいますね。
最後まで読んで頂きありがとうございます
カテゴリ:
(ひかり鍼灸整骨院) 2016年10月 7日 09:27
< 10/6 南第二幼稚園バザー | 一覧へ戻る | 痩せたい・・・ >
同じカテゴリの記事
毎日、お腹空いてますか?①
日曜日も整体の予約受け付けてます
大阪狭山市のひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
あなたは毎日、お腹空いてますか?
『そういえば毎日、時間がきてるから
食べてるけど、空いてないかも…』
という場合は必見です!!
まず今日は、
どうしてお腹が空いたと感じるの?
という事について書いていきます
食べた物は喉から
食道を通って胃に運ばれます。
胃は、溜まった食べた物を消化した後
腸に運ぶ為に、収縮運動します。
胃の中が空になり、血糖値が下がると
脳から信号が出され、それにより
『お腹が減ってきたな』
という気持ちになるそうです。
ちなみに空腹時の『グ~~』という音は
収縮運動によって胃の中の空気が移動する
事によっておこります
ということで、お腹が空かないという方は
胃の中に食べ物が残っている状態なんです
でもこれは一部の方の話で、
空腹感を感じない原因は他にも有ります。
他の原因については、次回書いていきますので
お楽しみに
肌荒れや浮腫み、腰痛の原因にもなるので
きっと、為になる情報をお届けできます
今日も最後まで読んで頂いて
有り難うございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年2月27日 08:24
痩せるには・・・
今日は、前回の続きのダイエットについて書きますね。
前回は、食事制限の注意点などを書きましたが
今回は、健康的に痩せるにはどうするか
について書いていきます。
前回にも書いていましたが、痩せる方法には
- 食事制限
- 運動療法
- 骨盤矯正(体質改善)
食事制限は前回書いたので省略し、今日は
運動療法・骨盤矯正(体質改善)を
合わせて進めていきます。
『運動療法・体質改善』
この二つを効率よく稼働することで
体重をスムーズに減らすことが
可能になってきます。
例えば、運動をしてもなかなか痩せなかったり
締まらない、骨盤矯正をしてもなかなか
体重が落ちないといわれる方
少なくありませんよね。
これは、代謝が落ちた状態か、
代謝・体質は改善したが
元々の筋肉量が少なすぎるからです。
代謝が低い状態や、骨盤の歪みの影響で
内臓が下がった状態だと、せっかくの運動
も効果が低くなってしまいます。
では、どうしたらうまくダイエットが成功するかというと
運動と体質改善の両方を
同時進行していく必要があります。
分かりやすく例えると
1時間の運動に5の消費量があったとします。
代謝が低い状態だと、3の消費量
代謝がいい状態だと、10の消費量
代謝の善し悪しで効果は三倍変わります
体質改善のみによるダイエットは
こんな感じです。
~するだけで痩せる、というタイプの物は
代謝を上げて、痩せやすい体質に改善
していく仕組みの物が多いんですね。
でも、~だけダイエットでなかなか痩せない
方もいますよね?
体質改善で内臓の位置や代謝が改善しても
筋力が元々低い状態だと痩せにくいんです。
そこで、代謝が良くなって体質も改善して、
そこで運動し筋力がついてくると、
スムーズに痩せることができます
当院では、
体質改善の治療
もしています。
身体を根本から改善していきたい方
ご連絡お待ちしています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
(ひかり鍼灸整骨院) 2016年10月22日 23:04
ギックリ腰(腰痛) 骨盤歪みチェック
今日は、前回の続きで、ぎっくり腰の原因になる
骨盤の歪みのチェックリストについて書かしてもらいます。
骨盤は身体の中心になり土台になり、かなり重要な骨(関節)
になります。
骨盤の歪みはギックリ腰だけでなく、生理痛・頭痛・膝痛
肩こり・便秘・・・・・様々な症状の原因になります。
これらの症状があって、骨盤の歪みが気になる方
是非、参考にしてください。
☐猫背になってしまう
☐座るときつい足を組んでしまう
☐立っているとき片足に体重をかけてしまう
☐スカートをはくと回転してしまう
☐立っているときや座っているとき
肩の高さが違う
この5つのうち1つでも当てはまる方は骨盤の歪みが
あるかもしれません。
歪みは日常生活の癖や仕事やスポーツなどで起きてきます。
腰痛や膝痛といった症状でお悩みの方も
骨盤の歪みが原因かもしれません。
お困りの方!!ご連絡お待ちしています。
ということで、またの機会に動画で予防体操やストレッチを紹介します
(ひかり鍼灸整骨院) 2016年10月17日 23:33
身体がだるい
大阪狭山市 ひかり鍼灸整骨院の
中辻です。
夏も終わり、秋が近づきすごしやすい
季節になってきましたね。
こんな時期によくあるのが
夏の疲れが出てきて、
身体がだるい・身体が重いといった症状
ですが、あなたはどうですか?
季節の変わり目だけではなく、
年中、身体がだるいという方も
少なくありませんよね
では何故、身体がだるいといった症状が
出るのでしょう。
原因は、いくつかありますが今日は、
その中の一つ『副腎疲労』
について簡単に説明しますね。
副腎とは、内臓の一つで腎臓と隣接してます。
そして、ホルモンを出す重要な臓器です。
副腎には
アドレナリン・ノルアドレナリン・コルチゾール
といったホルモンを出すのですが、
このホルモンが出にくくなり、外的ストレスによる
抵抗力も低下し、疲労やうつ症状が
出やすい状態になります
じゃあ、なぜ副腎疲労が起きてしまうかというと
①過剰なストレス
②不規則な生活リズム
③不規則な食生活
といった事が挙げられますがこれは
大小や個人差はあると思いますが
どんな方でも当てはまりますよね
身体はこれらのバランスを取ることで
一定の健康状態を保っています。
そのバランスが失われたときに
身体の不調が起きます。
ストレスは環境が大きく影響するので
すぐに改善は難しいかもしれません。
生活リズムも、仕事や家事育児の関係で
改善はなかなか大変ではと思います。
なので、食生活で改善しやすい
ポイントを挙げて行きますね
食生活は心がけを変えるだけでも
変わりますよね。
次回は食生活の中で必要なビタミンについて
書かしてもらいますね
(ひかり鍼灸整骨院) 2016年9月23日 12:12
秋の腰痛
ひかり鍼灸整骨院の中辻です。
やっと、夏の暑さもなくなってきましたね。
夏の疲れはでてませんか
今日は、夏の疲れで出てくる腰痛
について書いていきますね。
秋に起きる腰痛は、痛みはあるが
動きだすと動けるという特徴があります。
しかし、その腰痛は放っていると慢性的な
痛みとして残る人が少なくありません。
では、どんな人が秋の腰痛を起こして
しまうかというと
腎臓の機能が低下している
方です。
(ここでいう、機能低下は病気ではありません)
この腰痛は3~4ヶ月周期で
違和感や痛みとして出てきます。
併発する症状としては
- 足の浮腫み
- 骨盤周辺の痛み
などがあります。
この腰痛で悩まれている方は、
病院に行って検査をしても異常なしと
言われる方がほとんどですね。
当院では、このような腰痛にも
対応しています。
得意分野の一つです(^◇^)
お悩みの方は、一度ご相談ください。
(ひかり鍼灸整骨院) 2016年9月12日 11:24